IP電話(050VoIP)

ユニバーサルサービス制度について
⇒詳細
YahooBB!「BBフォン」利用者との通話料も無料です!
詳しくはこちら
※BBフォンからの乗り換えでNTT回線をご利用のお客様へ※
ふるーつねっとIP電話はNTT回線の番号ではなく、「050-****-****」の番号でご利用いただけます。
料金案内
初期・基本費用 (税抜)
初期登録料 |
1,000円 |
月額基本料 |
0円/月 |
TAレンタル料 |
500円/月 |
通話料金 (税抜)
オンネット |
何分話しても 0円 |
オフネット |
国内通話料 |
全国どこでも 8円/3分 |
海外通話料 |
9円/1分(米国の場合) |
携帯電話 |
18円/1分 |
PHS |
10円/1分(1通話につき+10円) |
取り付け手数料 (税抜)
お客様自身で取り付け |
CATVまでTAを取りに来ていただいた場合 |
無料 |
TA郵送希望の場合 |
500円 |
CATVによる取り付け(配線工事無し) |
3,000円 |
提携プロバイダ
詳しくはこちら
ODN-IPフォン(ソフトバンク株式会社)
ソフトバンク株式会社のIP電話網と、KDDI、パワードコムのIP電話網との接続により、3社のIP電話網を利用するISPのIP電話サービスご利用者同士でも無料通話が可能です。(一部通話できない場合もあります)
接続・通話方法
電話機は今までご使用していたもので結構です。 ネットの設定変更は必要ありません!
現在ご利用中の電話機をそのままご利用される場合。
ケーブルモデムとパソコンの間にTAをつなげるだけで、OK!現在ご利用中の電話番号とふるーつねっとIP電話の番号が共有できます。
[TA付属品:LANケーブル1本、モジュラーケーブル1本]
現在お使いの電話機とは別に使いたい、もしくは一般回線が無い場合。
IP電話用に新規電話機をご用意下さい。
詳しい接続方法のお問い合わせは、山梨CATVまでご連絡下さい。
※注※USB接続のお客様はLAN接続に変更(LANアダプタの取り付け)する必要があります。
通話方法
IP電話サービスを利用して相手先に電話をかける場合、切り替えなどの特別な操作は必要ありません。今までどおり受話器をとり、相手先電話番号をダイヤルしていただくことで相手先を呼び出します。
●発信時の接続ケースとTAの動作
IP電話サービスを利用して発信を行なっても、条件・状態によっては一般電話回線経由の発信となります。その場合もダイヤル終了後に一般電話回線経由の発信になった事を知らせる識別信号が受話器から聞こえます。
通話中の着呼について
●IP電話サービスで通話中に一般回線からの着呼があった場合
IP電話サービスを使用した通話中に一般回線からの新しい着呼があった場合、通話中に新しい着呼がある事を伝える信号が入り、新しくかけてきた相手先にRBT(リングバックトーン:呼出音)を返します。しかし、現在の通話を保留にしてフッキング動作などで接続回線を切り替える事はできません。新しい着呼に対応するには、現在の通話を終了する事で電話機が鳴りますので、受話器をとってお話ください。
※最初の通話を継続した場合、新しくかけてきた相手はRBTを継続的に受けているので、お客様が通話中であることをお知らせする事はできません。
●IP電話サービスで通話中のIP電話サービス着呼
IP電話サービスを使用した通話中に、IP電話サービスから新しい着信があっても、通話中に新しい着信があることを伝える信号は入りません。また、新しくかけてきた相手先にBT(ビジートーン:話中音)を返します。
●一般電話回線で通話中のIP電話サービス着呼
一般電話回線を使用した通話中にIP電話サービスから新しい着呼があっても、通話中に新しい着呼があることを伝える信号は入りません。また、新しくかけてきた相手にBTを返します。
●一般電話回線で通話中の一般電話回線着呼
一般電話回線を使用した通話中に一般電話回線から新しい着呼入ってきた場合は、新しくかけてきた相手先にBTを流して通話中であることをお知らせします。また、通話中の回線には新しい着呼があることを知らせる信号は入りません。
ただし、お客様が一般回線電話で「キャッチホン」などのサービスをご契約されている場合はその内容に準じます。
海外の一般電話への通話方法(オフネット通話)
1、国番号の前に「010」をつけてダイヤルします。
2、ダイヤル後、「プップップッ・・・」という接続音が出ます。
3、通話中はIP電話モデムのVoIPランプが緑色に点滅します。
番号通知について
弊社よりお渡ししたTAの発信者番号は「通知」の状態です。相手先番号の前に「184」を加えてダイヤルすると、番号非通知となります。
強制的にふるーつねっとIP電話を使用しない通話方法
手先電話番号の前に「0009」を加えてダイヤルしてください。
ご契約の一般電話回線からの発信となります。
番号ダイヤル後に、一般電話回線経由の接続になった事をお知らせする「♪ドミ」の識別信号が受話器から聞こえます。
停電中の発着信について
停電などでTAに電源が供給されない場合は、TAは一般回線電話への接続に固定され、IP電話サービスは利用できません。
ただし、一般回線電話については、停電中も通常通りにご利用いただけます。
●停電時の発信
通常と同様に相手先電話番号をダイヤルする事で、一般電話回線を利用して相手先を呼び出します。
※初めから一般電話回線での発信となりますので、ダイヤル後に回線切替の識別信号は出しません。
●停電時の着信
通常と同様に、電話が鳴ったら受話器をとってお話ください。
※停電の復旧などで、一般電話回線での通話中にTAに電源が投入されても、その通話が終了するまでは一般電話回線の接続を保持します。
着信について
ナンバーディスプレイ設定の関係で、呼出音が4回鳴らないと着信音が鳴らない場合がありますが、故障ではありません、ご了承下さい。NTT回線と共有している方のみ、NTTナンバーへの着信の際、かからない事があります。取り付けた後で試験を行って下さい。
ご利用上の注意
電話番号について
050からはじまる番号を割り振ります。※1契約につき1つとなります。
(例:050-XXXX-XXXX)
一般電話回線での電話番号も今までどおりご利用いただけます。
サービス対象
ふるーつねっとの場合
各コースのスタンダードプラン(下り最大5Mbps/上り最大3Mbps)の速度以上のプランを推奨します。ライトプラン(256Kbps/256Kbps)は
不可です。
エコノミープラン(1Mbps/1Mbps)でも可能ですが、インターネットと同時利用を考慮するとスタンダードプラン以上を推奨します。
推 奨 プ ラ ン |
コース |
プラン |
プライベート |
スタンダード |
ファスト |
スーパー |
DHCPグローバル |
DHCPスタンダード |
DHCPファスト |
DHCPスーパー |
固定グローバル |
グローバル2000 |
グローバルスタンダード |
グローバルファスト |
グローバルスーパー |
ふるーつねっとひかりの場合
全プランでご加入いただけます。(プライベートコースはプライベート5以上のプランを推奨します。)
ふるーつねっとひかりプラスの場合
全プランでご加入いただけます。

FAQ
[1] お申し込みについて
[ Q1-1 ] サービスの対象プランは?
A.各コースのスタンダードプラン(下り最大5Mbps/上り最大3Mbps)の速度以上のプランを推奨します。ライトプラン(256kbps/256kbps)は不可です。
エコノミープラン(1Mbps/1Mbps)でも可能ですが、インターネットと同時利用を考慮するとスタンダードプラン以上を推奨します。
[ Q1-2 ] IP電話アダプタは届けてくれるのですか?
A.お客さまがIP電話アダプタを入手する方法としては
- CATVまで取りに来て頂く(お客様自身による取付)
- 宅配(お客様自身による取付) ※宅配料500円(税抜)をいただきます
- 弊社への取り付け依頼[取付料 3000円(税抜)]
以上のいずれかとなります。
原則、お申し込みの翌営業日にはお届け可能ですが、弊社の都合により1週間程度を要する場合もあります。
<参考>
料金案内
[ Q1-3 ] IP電話の番号は選択できますか?
A.いくつかある番号の中から選択していただきます。
[ Q1-4 ] IP電話アダプタの買取はできますか?
A.できません。レンタルのみのご提供となります。
[ Q1-5 ] 解約の手続きは?
A.お電話もしくはメールにてご連絡下さい。できれば解約月の前月20日頃までにご連絡いただけると幸いです。
TAは原則としてお客様にて取り外し、CATVまでお届け下さい。
※最低利用期間は6ヶ月です。
[2] 接続・設定について
[ Q2-2 ] パソコンの設定を変更する必要がありますか?
A.変更の必要はありません。
ご契約のコース、プラン、IPアドレスの設定方法が固定でもDHCPでも、変更は必要ありません。
[ Q2-1 ] 接続のしかたがわからないのですが?
[ Q2-3 ] ルーターやHUB(ハブ)を使っているのですが、どのように接続したらよいですか?
A.ルーターをご利用の場合は下図のように接続してください。
A.HUB(ハブ)をご利用の場合は図A、図Bのような接続方法となります。
ただし、HUBでパソコンを複数台使う場合は、IPアドレスの追加[500円/月(税抜)]が
必要になる場合があります、不明な場合は山梨CATVまでご連絡下さい。
(図A)
[3]サービス内容について
[ Q3-1 ] 今使っている電話機をそのまま利用できますか?
A.ご利用いただけます。(ただし、ホームテレホン電話機、ビジネスホン、ISDN専用電話機など一部ご利用いただけない機種もありますので予めご了承ください。)
[ Q3-2 ] (NTTなどの)電話会社との契約は解約してよいですか?
A.CATVインターネットはADSLのように電話の基本料金を前提としていないため、解約はご自由ですが、現在のIP電話では、緊急電話(110、119)や、1で始まる特番(113、114)、およびフリーダイヤル(0120)等、利用できない番号がありますのであらかじめご了解ください。
[ Q3-3 ] 提携していないISPのIP電話にもかけられますか?
A.現在のところ、提携していないISPのIP電話の番号にかけることはできません。相手のIP電話番号050-xxxx-yyyyyの前に"0009"をつけてNTTなどの加入電話経由でかけることができます。
[ Q3-4 ] 固定電話や携帯電話などからIP電話(050番号)にかけられますか?
A.固定電話・携帯電話・PHSから着信できます。
[ Q3-5 ] 110番、119番の緊急電話番号にかけられますか?
A.110番、119番などの「1」からはじまる3桁の特番は、ご契約の加入電話(NTTなど)からの発信となります。
IP電話アダプタが自動的にご契約の加入電話(NTTなど)を利用しますので、お客様の使い方はこれまでと同じです。
[ Q3-6 ] FAXは利用できますか?
A.ご利用できます。
ただし、インターネット網の混雑度により通話品質が変動する可能性があります。確実に送信する必要のある重要なFAXなどについては、送信先電話番号の前に"0009"をつけてダイヤルし、一般電話網経由で送信されることをお勧めします。
[ Q3-7 ] キャッチホンは利用できますか?
A.キャッチホンなどご契約の加入電話会社(NTTなど)が提供するサービスは、ご契約の加入電話(NTTなど)で通話している場合にのみご利用いただけます。IP電話で通話している場合はご利用いただけません。
IP電話で通話中に加入電話の番号に電話がかかってきた場合は、かかってきたことを音でお知らせいたします。その際、通話中の電話を切断することによって、かかってきた電話に出ることができます。
(キャッチホンなどのように前の通話を保留にすることはできません。)
[ Q3-8 ] 通話中にインターネットは利用できますか?
A.ご利用いただけますが、回線速度やインターネットのご利用状況によってIP電話の音質に影響がでる場合があります。特にファイルサイズの大きいファイルをダウンロードまたはアップロードしている場合などは、一時的に音質が低下する可能性があります。
[ Q3-9 ] 通話明細書は郵送してもらえますか?
A.郵送はありません。専用のURLにて参照可能です。下記ページからアクセスしてください。ユーザーIDとパスワードはIP電話登録通知をご覧下さい。
ただし、リアルタイムな表示ではなく前月分以前のみの表示となります。

[ Q3-10 ] NTTの「ナンバーディスプレイ」など、かけてきた相手の番号が表示されるサービスは利用できますか?
A.ご利用いただけます。ただし、一部の機種の電話機で相手の番号が表示されない場合があります。
[ Q3-11 ] IP電話でかけるときに、発信者番号を通知することはできますか?
A.できます。050の電話番号を発信者番号として通知します。
弊社よりお渡ししたTAの発信者番号は「通知」の状態です。相手先電話番号の前に「184」を加えてダイヤルすると、番号非通知となります。
[4]ご利用方法について
[ Q4-1 ] マイライン、マイラインプラスで登録している事業者を利用できますか?
A.利用するためには電話番号の先頭に"0009"をつけてダイヤルしてください。ご契約の加入電話(NTTなど)からの発信になりますので、マイライン、マイラインプラスで登録している事業者をご利用いただけます。
[ Q4-2 ] 停電などでIP電話アダプタの電源が切れても利用できますか?
A.加入電話(NTTなど)はご利用いただけます。
停電などでIP電話アダプタの電源が切れた場合は、ご契約の加入電話(NTTなど)での発信、着信になります。IP電話での発信、着信はできません。
[ Q4-3 ] パソコンがなくても利用できますか?
A.IP電話の発信・着信にはパソコンは必要ありません。
TA(ターミナルアダプタ)について
Aterm BR500V
ランプの名称 |
表示(色) |
機能説明 |
電源 |
POWERランプ |
緑 |
点灯 |
電源が投入されています。 |
- |
消灯 |
電源が切れています。 |
回線状態 |
WANランプ |
緑 |
点灯 |
ONU(ケーブルモデム)とリンクが確立しています。 |
点滅 |
ONU(ケーブルモデム)とデータ送受信中です。 |
- |
消灯 |
ONU(ケーブルモデム)とリンクが確立していません。 |
通信状態表示 |
PPPランプ |
緑 |
点灯 |
PPPのリンクが確立しています。 |
遅い点滅 |
PPPの認証が失敗しました(約1秒間隔)。 |
速い点滅 |
相手先から応答がありません。 |
- |
消灯 |
PPPのリンクが確立していません。 |
DATAランプ |
緑 |
点灯 |
PCポートでデータの送受信をしています。 |
- |
消灯 |
PCポートでデータの送受信をしていません。 |
VoIPランプ |
緑 |
点灯 |
IP電話を使用できます。 |
点滅 |
IP電話を使用中です(約0.5秒間隔)。 |
緑橙 |
点滅 |
IP電話を加入電話(NTT等)の相手と使用中です。 |
橙 |
点灯 |
「情報」- 「電話の状態と状態の変更」で [IP電話利用停止]が設定されています。 |
点滅 |
加入電話(NTT等)を使用中です(約0.5秒間隔)。 |
赤 |
点灯 |
IP電話を使用できません。 |
- |
消灯 |
IP電話が設定されていません。 |
接続方法
(※1)一般回線を接続するお客様は 「電話回線」のポートから一般電話回線のジャックへ電話線を接続して下さい。
※WANはモデムへ、つなぎ間違えないようにご注意下さい。
ユニバーサル料金のお知らせ
ユニバーサルサービス料ついて
「ユニバーサルサービス制度」の運用開始に伴い、ふるーつねっとIP電話サービスをご契約いただいているお客さまに2007年1月(3月請求分)より、毎月1電話番号あたり一定額の「ユニバーサルサービス料」をご負担いただくこととなりましたので、お知らせします。
「
ユニバーサルサービス制度」とは、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)および西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が提供しているユニバーサルサービス(加入電話、公衆電話、緊急通報などの国民生活に不可欠な電話サービス)を全国で公平かつ安定的に利用できる環境を確保するため、必要な費用を電話会社56社が協力し、応分に負担する電気通信事業法に設けられている制度です。
公共性の高いユニバーサルサービスを今後も円滑に運営していくために必要な制度であり、お客さまにも参加していただくものになります。是非、ご理解とご協力をお願いします。
なお、ユニバーサルサービス料は、ユニバーサルサービス支援機関である社団法人電気通信事業者協会によって、半年に一度(1月と7月)1電話番号あたりの料金の見直しが行われるため、その内容に応じてお客さまにお支払いただく料金が変更される場合があります。
1電話番号あたりの料金は、社団法人電気通信事業者協会のホームページ(
http://www.tca.or.jp/universalservice/)で公表されています。ユニバーサルサービス料は、各社から社団法人電気通信事業者協会を通じて、NTT東日本及びNTT西日本に支払われます。
ユニバーサルサービス制度の関連ページ